ホーム/

アプリ/

動画プレーヤー/

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suite

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suite

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suite

ホームネットワーク上のDLNA端末の メディアを再生できます。 アプリ内購入によりレコーダーなどに撮りためたテレビ番組や放送中の番組の視聴が行えるアプリです。

GreenBee, Inc.

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteの運営元はGreenBee, Inc.であり、LDPlayerはAPKファイルのダウンロードサービスのみを提供しています

バージョン2.1.32
更新日2024-04-28
評価2.1
タイプ動画プレーヤー
パッケージ名com.smedio.rw.general.drm
ダウンロード数100+

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteの紹介

sMedio TV Suite for Androidは、ホームネットワーク上のDLNA端末の映像、音楽、写真を再生できるメディアプレーヤー機能を標準で搭載し、さらにアプリ内購入によりレコーダーやメディアサーバーに撮りためたテレビ番組や放送中の番組のライブ視聴が行える多機能ソフトウェアです。

主な機能は以下のとおりです。
● 録画番組の視聴/レコーダーに撮りためた番組をネットワーク経由で視聴
● 放送中番組のライブ視聴/録画だけでなく放送中の番組にも対応
● ダビング機能/録画番組をスマホ・タブレットへダビング、およびダビングした番組の視聴
● 設定にてレジューム機能ON/OFF、視聴年齢制限、画質などの変更が可能


■ DTCP-IP TVプレーヤー (プレミアム機能)
カレンダー・曜日・ジャンル・チャンネル別表示で見たい番組を見つけやすく、
さらに主要各社BDレコーダーとの高い互換性も持ち合わせています。

((注意事項))
※DTCP-IP機能を使用する場合、プレミアム機能の購入(アプリ内購入)が必要になります。
※MPEG2の再生(DR)には対応していないため、”DR”で録画した番組の再生はできません。
※ご購入前に、動作確認済みレコーダーリストをご確認ください(下記参照、すべての動作を保証するものではありません。)
http://www.smedio.co.jp/soft/products/tvsuite-android/specification/
※AC3音声の再生には対応しておりません。
※プレミアム機能購入時、Android端末(Googleアカウント)の言語設定・国・地域が日本語になっていることを確認してください。

■ メディアプレーヤー(無償)
標準搭載のDLNAメディアプレーヤー機能です。
自端末含めたホームネットワーク上デバイスの映像・音楽・写真の再生が行えます。

本アプリに関する使い方、対応機能の詳細、またトラブルについては、以下のサポートページをご確認ください。
http://www.smedio.co.jp/manual/tvsuite-android/jp/index.html

■ 動作環境
Android 4.2.2以上
画面解像度: 1024x600以上

デベロッパーのメールアドレスへご連絡いただいても、直接のお返事は致しかねます。予めご了承ください。
表示

現在、撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV SuiteのAPKは提供されていませんので、Google Playからダウンロードしてください。

Play Storeからダウンロード

「Google Play」をクリック

Play Storeから撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteをダウンロードできます

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteを実行してお楽しみください

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suite Android版に関するレビュー

動作も軽く録画サーバー内のファイルに素早くアクセス出来るので快適ですが、プレミアム購入しないとネットワーク視聴可能かどうか確認できないのは不便。購入前に視聴出来るようにしてほしかったです。圧縮録画したTV番組は視聴可能でしたが、DR画質で保存してあるものは視聴不可能でした。 これはアプリの問題ではなく、端末機器の対応コーデックの問題かと思いましたが、アプリの説明の中にDRの再生は出来ないと書いてありました。放送中の番組も視聴可能と説明にありますが、プライベートビエラ、J:COMのセットトップボックス、東芝レコーダーともにライブチューナーの映像は視聴不可能でした。(東芝レコーダーはホームページに対応機器として載っていたのですが、ライブチューナーの項目自体がなぜか出てこない)J:COMのセットトップボックス(HUMAX SR-4300H)のライブチューナーは圧縮データで配信出来るので、対応してもらえると有難いです。
PC用のsMedio TV SuiteがDTCP-IP対応プレイヤーとして使いやすかったので、スマホにこのアプリを入れ、プレミアムライセンスを購入しました。ですが、後悔しています。 アプリを起動してから、自宅ネットワーク上のDigaへアクセス出来るようになるまで、毎回5分以上、下手をすると10分以上掛かります。PC用のsMedio TV Suiteなら30秒も掛かりません。 また録画番組一覧や、ライブチューナーの局一覧を表示しようとすると、画面が固まって操作を全く受け付けなくなります。 PCを立ち上げるより手元のスマホを使って録画番組をお手軽に見られる事を期待したのに、使い勝手が悪いため、使用頻度が大幅に減りました。
・ソニー純正アプリでは切り捨てられてしまった、旧式のソニー製ブルーレイレコーダーに録画した番組が視聴できるありがたいアプリ(※宅内テレビ視聴サービス(900円)の購入が必要)。 ・DRモードで録画された番組は視聴できないとのことだが、SRモードやLRモードを常用している人ならあまり困らないだろう。 ・難点は一つだけ、起動時またはWi-Fiアクセスポイントが変わった時のデバイスのサーチに時間がかかること。何度か利用したデバイス(5台くらい?)は記憶しておいてくれるとうれしい。今後の発展に期待して★3とさせていただく。 ・(追記)古いソニー製のブルーレイレコーダーでは、省電力機能が働くとメディアサーバー機能も止まってしまい、デバイスの検出が出来なくなる。該当機にマジックパケットを送信すれば1~2分でメディアサーバー機能が起動するので、マジックパケット送信機能の実装もあわせてご検討いただきたい。
動作も軽く録画サーバー内のファイルに素早くアクセス出来るので快適ですが、プレミアム購入しないとネットワーク視聴可能かどうか確認できないのは不便。購入前に視聴出来るようにしてほしかったです。圧縮録画したTV番組は視聴可能でしたが、DR画質で保存してあるものは視聴不可能でした。 これはアプリの問題ではなく、端末機器の対応コーデックの問題かと思いましたが、アプリの説明の中にDRの再生は出来ないと書いてありました。放送中の番組も視聴可能と説明にありますが、プライベートビエラ、J:COMのセットトップボックス、東芝レコーダーともにライブチューナーの映像は視聴不可能でした。(東芝レコーダーはホームページに対応機器として載っていたのですが、ライブチューナーの項目自体がなぜか出てこない)J:COMのセットトップボックス(HUMAX SR-4300H)のライブチューナーは圧縮データで配信出来るので、対応してもらえると有難いです。
PC用のsMedio TV SuiteがDTCP-IP対応プレイヤーとして使いやすかったので、スマホにこのアプリを入れ、プレミアムライセンスを購入しました。ですが、後悔しています。 アプリを起動してから、自宅ネットワーク上のDigaへアクセス出来るようになるまで、毎回5分以上、下手をすると10分以上掛かります。PC用のsMedio TV Suiteなら30秒も掛かりません。 また録画番組一覧や、ライブチューナーの局一覧を表示しようとすると、画面が固まって操作を全く受け付けなくなります。 PCを立ち上げるより手元のスマホを使って録画番組をお手軽に見られる事を期待したのに、使い勝手が悪いため、使用頻度が大幅に減りました。
・ソニー純正アプリでは切り捨てられてしまった、旧式のソニー製ブルーレイレコーダーに録画した番組が視聴できるありがたいアプリ(※宅内テレビ視聴サービス(900円)の購入が必要)。 ・DRモードで録画された番組は視聴できないとのことだが、SRモードやLRモードを常用している人ならあまり困らないだろう。 ・難点は一つだけ、起動時またはWi-Fiアクセスポイントが変わった時のデバイスのサーチに時間がかかること。何度か利用したデバイス(5台くらい?)は記憶しておいてくれるとうれしい。今後の発展に期待して★3とさせていただく。 ・(追記)古いソニー製のブルーレイレコーダーでは、省電力機能が働くとメディアサーバー機能も止まってしまい、デバイスの検出が出来なくなる。該当機にマジックパケットを送信すれば1~2分でメディアサーバー機能が起動するので、マジックパケット送信機能の実装もあわせてご検討いただきたい。

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteは自分のデバイスにとって安全ですか?

表示

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV SuiteはGoogle Playコンテンツガイドラインに従い、Androidデバイスでの安全な使用を確保しています。

XAPKファイルとは何ですか?撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV SuiteをダウンロードしたファイルがXAPKファイルの場合はどうすればよいですか?

表示

XAPKは、APKファイルとその他のデータファイル(例:大型ゲームの追加リソースファイルなど)を含むファイル拡張形式です。 XAPKファイルの目的は、アプリケーションのデータファイルをインストール前に分離して保存し、大型アプリケーションをより効果的に管理および転送することです。 XAPKはアプリケーションの初期インストールパッケージのサイズを縮小するのに役立ちます。 通常、スマホでは、ユーザーはまずXAPKインストーラーアプリケーションをインストールし、その後そのアプリケーションを使用してXAPKファイルをインストールする必要があります。 具体的なアプリケーションは以下のリンクから見つけることができます: https://apkcombo.com/ja/how-to-install/ 一方、PCでは、ファイルをLDPlayer Androidエミュレータにドラッグ&ドロップするだけでインストールできます。

撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteをパソコンでプレイできますか?

表示

LDPlayerなどのAndroidエミュレーターをコンピュータにインストールして、ダウンロードしたAPKファイルをエミュレーター内にドラッグして実行することで、撮りためたTV番組を視聴 sMedio TV Suiteをパソコンでプレイことができます。また、エミュレーターを開いて、プレイしたいゲームやアプリを検索してインストールすることもできます。
オススメ