ホーム/

アプリ/

音楽&オーディオ/

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!

楽譜&タブ譜を簡単作成!ピアノやギターなど豊富な楽器で自動演奏。

Tutteo Limited

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!の運営元はTutteo Limitedであり、LDPlayerはAPKファイルのダウンロードサービスのみを提供しています

バージョン0.7.24-14927
更新日2025-02-21
評価4.0
タイプcom.tutteo.flat
パッケージ名100+
ダウンロード数0.7.24-14927

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!の紹介

簡単に楽譜作成&作曲ができるAndroidアプリ。
フラットでは、楽譜&TAB譜の作成はもちろん、再生やプリントまでアプリで手軽に行うことができます。音楽好きな仲間と楽譜の共同編集も楽しみましょう!

大人気!Flatが選ばれる理由をご紹介!!

- スマホからでも簡単&直感的に楽譜やタブ譜を作成。
- バーチャルピアノやドラムパッドで素早く入力。
- ピアノやギター、バイオリン、フルート、ウクレレ、エレクトリックベースやドラムなど100種類以上から選べる豊富な楽器。
- 作成した曲はリンクで簡単シェア。
- 音楽好きな仲間を作品に招待してリアルタイムで共同編集。
- フラットで作成した譜面は印刷したり、MIDI・MusicXML・MP3・WAV形式でダウンロード可能。
- 音符、強弱、小節、歌詞入力など多くの記譜機能が直感的に入力できるよう開発されたデザイン。
- ギターなどのタブ譜でも、コードを検索して簡単入力。
- 自動移調やメトロノーム機能で演奏の練習にも最適。
- 編集中に表示するパートを選択したり、表示方法を切り替えたり、モバイルアプリでの使いやすさ追求。

Flatで楽譜作成をお楽しみください!完成した曲は、世界500万人が参加するFlatコミュニティで公開が可能。
無料プランでも15件まで楽譜を作成できます。

Flat Powerプラン(月額/年額のサブスクリプション)の利用でさらに充実する機能!

- 無制限のクラウドストレージ。Android端末はもちろん、パソコンでもWeb版にアクセスして、好きなだけスコア作成を楽しめます。
- FlatのWeb版へアクセスすれば、アプリで行なった編集履歴を詳細に確認できます。
- 印刷やエクスポートの詳細設定:Flatのブランディングテキスト無しで印刷できます。
パートごとの印刷やエクスポート、長休符表示などのオプションも利用可能。

利用規約やプライバシーポリシーはウェブサイトをご覧ください。
https://help.flat.io/ja/policies/

ご質問は下記のメールアドレスからお問い合わせください。
android@flat.io
表示

現在、Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!のAPKは提供されていませんので、Google Playからダウンロードしてください。

Play Storeからダウンロード

「Google Play」をクリック

Play StoreからFlat:楽譜&タブ譜を簡単作成!をダウンロードできます

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!を実行してお楽しみください

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成! Android版に関するレビュー

機能としては最高です!合唱部でよく使わせていただいています。使う曲の自パートの音源のような形にしたいと思い 録音した際に(著作権等の都合なのか、使っている機種の問題なのか)音が全く入りませんでした。デバイスからの音声を録音する形で録音していました。 ちなみに機種は、AndroidのGoogle Pixel 6です。
思いついたメロディを作ったり、聞いたりする分は申し分ない出来。(課金を含むが)設定をいじれば四分音などを使えるし、好きなサイズで高画質な楽譜をPDFやmp3としてダウンロードできる。欠点としては、前述した四分音はアプリからではなくWeb版から同じアカウントにログインした上で設定をいじる必要があることや、アプリ版ではWeb版より少し自由度がない(課金ありでもエクスポートできるものやプロフィールの統計などがWeb版では出来てもアプリ版では出来ない)。更には声部1,声部2の2つの声部が使えるが、符幹の向きが声部1,2どちらもある場合声部1は上、声部2は下で固定されてしまうことや、違う声部の音符をタイで繋げられない、声部1,2で臨時記号が共通でつかない(これは音のみで聞く場合は特に何も無いが、楽譜として見る場合はわかりづらくなる)などが挙げられる。そして128分音符以上は扱えないし、3重付点音符なども扱えない(まぁこの2つはなくても良いが)。ただそれ以上に扱いやすさはスマホアプリとしてはピカイチだし、無課金でもそれなりに扱えるというところは高評価。
スマホで使える楽譜編集アプリの中では最高の使いやすさ。 音符を選んで五線譜タッチでなく鍵盤を指で触れての入力で跳躍の激しい曲でなければかなりの速度で入力できるため場合によってはパソコンで編集するより早い。
機能としては最高です!合唱部でよく使わせていただいています。使う曲の自パートの音源のような形にしたいと思い 録音した際に(著作権等の都合なのか、使っている機種の問題なのか)音が全く入りませんでした。デバイスからの音声を録音する形で録音していました。 ちなみに機種は、AndroidのGoogle Pixel 6です。
思いついたメロディを作ったり、聞いたりする分は申し分ない出来。(課金を含むが)設定をいじれば四分音などを使えるし、好きなサイズで高画質な楽譜をPDFやmp3としてダウンロードできる。欠点としては、前述した四分音はアプリからではなくWeb版から同じアカウントにログインした上で設定をいじる必要があることや、アプリ版ではWeb版より少し自由度がない(課金ありでもエクスポートできるものやプロフィールの統計などがWeb版では出来てもアプリ版では出来ない)。更には声部1,声部2の2つの声部が使えるが、符幹の向きが声部1,2どちらもある場合声部1は上、声部2は下で固定されてしまうことや、違う声部の音符をタイで繋げられない、声部1,2で臨時記号が共通でつかない(これは音のみで聞く場合は特に何も無いが、楽譜として見る場合はわかりづらくなる)などが挙げられる。そして128分音符以上は扱えないし、3重付点音符なども扱えない(まぁこの2つはなくても良いが)。ただそれ以上に扱いやすさはスマホアプリとしてはピカイチだし、無課金でもそれなりに扱えるというところは高評価。
スマホで使える楽譜編集アプリの中では最高の使いやすさ。 音符を選んで五線譜タッチでなく鍵盤を指で触れての入力で跳躍の激しい曲でなければかなりの速度で入力できるため場合によってはパソコンで編集するより早い。

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!は自分のデバイスにとって安全ですか?

表示

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!はGoogle Playコンテンツガイドラインに従い、Androidデバイスでの安全な使用を確保しています。

XAPKファイルとは何ですか?Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!をダウンロードしたファイルがXAPKファイルの場合はどうすればよいですか?

表示

XAPKは、APKファイルとその他のデータファイル(例:大型ゲームの追加リソースファイルなど)を含むファイル拡張形式です。 XAPKファイルの目的は、アプリケーションのデータファイルをインストール前に分離して保存し、大型アプリケーションをより効果的に管理および転送することです。 XAPKはアプリケーションの初期インストールパッケージのサイズを縮小するのに役立ちます。 通常、スマホでは、ユーザーはまずXAPKインストーラーアプリケーションをインストールし、その後そのアプリケーションを使用してXAPKファイルをインストールする必要があります。 具体的なアプリケーションは以下のリンクから見つけることができます: https://apkcombo.com/ja/how-to-install/ 一方、PCでは、ファイルをLDPlayer Androidエミュレータにドラッグ&ドロップするだけでインストールできます。

Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!をパソコンでプレイできますか?

表示

LDPlayerなどのAndroidエミュレーターをコンピュータにインストールして、ダウンロードしたAPKファイルをエミュレーター内にドラッグして実行することで、Flat:楽譜&タブ譜を簡単作成!をパソコンでプレイことができます。また、エミュレーターを開いて、プレイしたいゲームやアプリを検索してインストールすることもできます。
オススメ